投稿者「admin」のアーカイブ

夏季レクリエーション

応援団の三坂です。
今回の記事は普段の応援活動から離れて、
先日開催した夏季レクリエーションについてご紹介させて頂きます。

夏季レクリエーションとは、毎年恒例となっている、真夏に応援団員で集まって
実施するレクリエーションのことで、
今回は、8月1日に「白ひげ浜水泳・キャンプ場」にて、
日帰りで主に水泳やバーベキューを行いました。

また、今回は元応援団のチアリーダーをされていたOGの方も3名参加され
大変賑やかなレクリエーションとなりました。

道中で渋滞に遭うハプニングから到着時間のバラつきはありましたが、
車4台に乗り合わせて浜辺に集合しました。
到着したメンバーから順次バーベキューの準備や水遊びを行い、
全員の到着を待っていました。

当日は大変に暑い日で、照りつける灼熱の太陽と、
カンカンに熱せられた砂で、上から下からと私達を両面焼きの刑にあわせてきます。
少しでも油断すると、文字通り蒸発してしまいそうになります。
そんな時は、体外面では湖水、体内面では水分もといアルコールを補給します。

乾杯本番を終えた後は、アルコール片手に応援について熱く語り合う組、
浮き輪に掴まって遠泳する組、只々肉を焼く組、参加した団員の子供を愛でる組等に
別れたりくっついたりしながら、楽しい時を過ごしました。

そして、最後にスイカ割りをしました。
タオルで目隠しをした状態からバットを中心にまわり平衡感覚を狂わせ、
アルコールも相まった千鳥足で湖面に着水する様は大変愉快で、
挑戦者を除いた全員が爆笑の渦に包まれました。
最終的には、スイカの硬さにポールの強度が負けるというオチも付きましたが、
完熟した真っ赤な果肉の味は無類でした。

このように、非常に楽しく充実した1日となりました。
応援団内の親睦を深めることで、今後もより力の入った応援を
選手に届けていきたいと考えています。

都市対抗野球本戦 2回戦・3回戦

皆様、こんにちは!
今回の活動ブログは都市対抗野球大会本戦、7月26日~27日の内容です。

温井が担当させていただきます。

・7月26日 vs 東芝様
今年東京では初めて猛暑日となったこの日。
外を少し歩いただけでも汗が流れ出すような暑さの中、スタンド席には多くの皆様が駆けつけて下さいました。

この日は初回に1失点するも、6回に1点、7回のラッキーセブンで3点追加で4-1。1回戦目に続き、逆転勝利となりました。

先発の浜崎投手の気迫溢れるピッチング
絶対最小失点に押さえてやろう、といった気迫溢れる固い守備
打線で何が何でも援護しよう!!という攻撃
そしてスタンドの皆さま方の熱い応援。

まさに硬式野球部、スタンドが一体となりの全員野球で勝利を掴んだ、そんな試合となりました。

やはり、
応援団として活動させていただく中で喜びを感じるのは、
スタンドの皆様や硬式野球部の満面の笑みを見たとき。
応援リードをさせていただくことに幸せを感じた1戦でした。

・7月27日 vs 三菱重工広島様
1回戦、2回戦目は昼間の試合でしたが、この日は18:00開始のナイター。
スタンドには、業務が終わってスタンドに駆けつけて下さった方も多く、これまでの試合同様に
大応援団で硬式野球部の応援をすることが出来ました。

試合は後半まで両者一歩も譲らない緊迫した試合展開でしたが、8回裏ついに我等が大阪市代表NTT西日本が先制点をゲット!!

得点の瞬間には、スタンドの皆様の喜びを肌で感じられ、鳥肌がたつような感覚を覚えました。

しかし野球とは。
応援とは。

本当に難しいものです。
聖地、東京ドームでの勝利は本当にひとつひとつ重たく、簡単なものではありませんでした。

本当に悔しい結果となった、この日の一戦でした。

しかし、
試合終了の瞬間まで、
そして自チームの健闘を称えての日々新しく・エール、相手チームとのエール交換など。
この日は最後の最後までスタンドに残って下さり熱い応援をしてくださった方ばかりでした。
改めて皆さま方への感謝の気持ちで心がいっぱいになる、そんな試合でもありました。

最後に、
今回は、東京ドームで勝利を後押しできることの喜び、勝利を後押しすることの難しさ、どちらも経験することとなりました。

この経験は、
私個人にとっても、応援団全体としても、凄く意味のあるものです。

この経験を活かして、自分達の応援リードを見つめ直して今期ますますの成長をして参ります!

皆様、
これからの私たち応援団に、是非ご期待下さい!!

今後ともよろしくお願いいたします。

押忍!!

都市対抗野球本戦 初戦 永和商事ウイング戦

応援団でリーダー長をしています高田です。
ついに待ちに待った都市対抗野球大会の本戦が始まりました。
初戦の相手は四日市市代表の永和商事ウイング様でした。

NTT西日本は何度もチャンスは作るものの、最後の一打が出ず非常に
もどかしい試合展開が続きました。

相手チームに1点取られた状態からの8回からはスタンドの皆様にも
立っての応援をして頂き、スタンド一体となった応援で選手を後押しし続けました。

そして、9回表 Panasonic様より補強選手として出場していた横田選手の見事な同点ソロホームラン!!

その後、なかなか決定打が出ずタイブレークが始まる12回に突入し、
こちらもPanasonic様からの補強選手である田中宗一郎選手のタイムリーを皮切りに
この回6得点を獲得し、最後は途中より何度もピンチを抑えてくれた松田投手が
しっかり抑え勝利を掴むことが出来ました。

チームの応援に来ていただいた皆さんには、長時間となりましたが
最後の最後まで大きなご声援とうちわを使った手拍子をして頂き、本当にありがとうございました。

8回以降、マイクによる応援リードを担当していましたが
今までにない一体感のある応援が皆様のご協力で作れたのではないかと感じています。

試合はまだ続きます。2回戦は7月26日(日)の14:00から東京ドームで行われます。
是非とも大阪市代表NTT西日本硬式野球部の応援に来て頂きたいと思います。

押忍!!

都市対抗野球本戦に向けた強化練習

応援団の柏木と申します。
いつもシンボルチームの応援にご協力して頂きありがとうございます。

都市対抗野球本戦に向けた強化練習を
7/11(土)に行いましたので報告させていただきます。

場所はいつも練習に使わせて頂いているNTT西日本研修センターです。
応援団・吹奏楽団合同で、実際の試合さながらに試合開始の挨拶から
9回裏までの応援・イベント、試合終了の挨拶までを一通り実施し、
予選からの変更点を確認しました。

本戦では大阪市代表NTT西日本として出場いたしますので、
応援も郷土色を取り入れた内容になります。
特に5回裏終了後のグラウンド整備中には
例年大阪市の名物をモチーフにした応援イベントを企画しております。

今年のモチーフは「天神祭ギャルみこし」です。
日本三大祭りである「天神祭」の催事のひとつで、今年で35周年を迎えます。
ご担当者様に「天神祭ギャルみこし」をモチーフにしてよいか伺ったところ、
ご快諾くださり、さらにご厚意で実際の法被を使わせていただけることになりました。
この場を借りて深く御礼申し上げます。

内容は、法被を纏ったチアリーダーがみこしを担ぎ、
天神祭の地車囃子に合わせて「わっしょい!わっしょい!」と
大きな掛け声とともに舞台を練り歩くというものです。
そして最後に「大阪締め」でスタンドの思いを一つにし後半戦に臨みます。

練習後は、応援団・吹奏楽団・事務局の方々で円陣を組み
初戦絶対勝つぞという気持ちを込めて、石渡副団長による気合い入れを行いました。

NTT西日本の初戦の相手は四日市市代表の永和商事ウイングです。
7/21(火) 14:00 から東京ドームで試合が行われます。
当日、私たちの声援で野球部の勝利を全力で後押ししましょう!
熱いご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます!

NTT東日本応援団さんとの合同練習

こんにちは!
今回のブログ担当は
NTT西日本応援団 チアリーダーの祗園です!(^^)

6月28日、NTT東日本応援団さんの体育館をお借りして、
合同練習をさせて頂きました。

今回、合同練習をさせて頂いたのは、
NTT西日本硬式野球部が7月21日に初戦を控えている
「第86回都市対抗野球大会」の応援に
NTT東日本応援団さんにも協力して頂くためです。

体育館到着後、さっそく攻撃曲、各種コール、応援歌などの
説明をさせて頂き、親衛隊の練習や、試合を想定した練習などを行いました。
東日本の方々はとても協力的で、親衛隊の振りや掛け声を
すぐに覚えて頂きました。

休憩中や練習後、東日本の応援団の方々と
たくさんお話しさせて頂きました♪
東西で攻撃曲やダンスが異なっていることはもちろんですが、
掛け声のイントネーションまでもが違っていることには驚きました!(゜゜)

東日本応援団のみなさん、大切な練習時間を頂戴した上、
ご協力頂きありがとうございました!

今回練習させて頂いただけでも気分が盛り上がりましたが、
試合当日は心強いNTT東日本応援団の皆さんや
球場へ応援に駆け付けてくださるスタンドの皆様とご一緒に
応援できることがとても嬉しく、もう既に楽しみです!

NTT西日本硬式野球部が1戦1戦勝ち進むことができるよう、
私たちと一緒に精一杯応援していきましょう!!☆

都市対抗野球大会近畿地区第2次予選

みなさんこんにちは。
今回のブログ担当は、副団長の池田です。

硬式野球部が都市対抗野球の近畿二次予選に出場し、
6月4日に行われた第二代表決定戦で、
見事、都市対抗出場権を獲得しました!

昨年、都市対抗野球本戦に出場できないという、
とても悔しい想いをし、我々応援団もこの一年間、
NTT西日本の応援について、真剣に悩み取り組んできました。
都市対抗野球近畿二次予選を振返ってみたいと思います。

〇一回戦(5月19(火) VS 大和高田クラブ)
近年、二次予選では経験したことのないわかさスタジアムでの予選スタートでした。
我々にとっては、ステージがなく、慣れない球場での応援でしたが、
精一杯スタンドから声援を送りました。
試合は主砲高本選手のホームランで逆転勝利!
二回戦向けて6得点と、打撃陣も好調!!

〇二回戦(5/26(火) VS 日本新薬)
今年最初の舞洲ベースボールスタジアムでの応援です。
応援団も今年最初のステージや音楽を使った応援と
少し緊張の中、挑んだ試合でした。
試合は、エース吉元投手完封!NTT西日本の強力打線爆発でした。

〇三回戦(5/27(水) VS 日本生命)
悲願の第一代表決定に向けて、決して負けられない試合。
試合は、4回からリリーフで登板した松岡投手が見事に
相手打線を0点に封じ込め、逆転打を呼び込みました。

〇第一代表決定戦(6/1(月) VS 大阪ガス)
初戦から変わらぬ不動のオーダーで挑んだ一戦でしたが、
簡単には、第一代表の権利は取れませんでした。
しかし、この日スタンドには我々の想像を超える大応援団が
駆けつけていただけました。
試合後半の応援では、スタンド一体となったとても大きな声援を
選手に送ることができました!

〇第二代表決定戦(6/4(木) VS パナソニック)
1点差、接戦での勝利!
二次予選の中でも一番気を抜くことのできない試合でした。
その中での浜崎投手の完投!しびれましたね。
硬式野球部全員で勝ち取った都市対抗野球本戦への代表権!

我々応援団としてはまだまだ未熟な面はありますが、スタンドの皆さまのおかげで
この予選では最高の応援をすることができたと思っております。

また、この春から入団した新入団員も、予選ではステージ上で、
しっかりと応援をしてくれ、非常に嬉しい限りです。

新入団員を絶賛大募集中です!
さあ、我々と一緒に東京ドームで応援しましょう!
興味のある方は、応援団まで気軽にご連絡ください。
都市対抗本戦まで、約1ヶ月、応援団もしっかりと練習を行い、
皆さまと一緒に最高の応援ができるように準備をしていきます!
都市対抗野球本戦の5回終了後のグラウンド整備中には、
大阪色豊かなパフォーマンスを行いますのでお楽しみに。

都市対抗野球本戦でも、皆さまの絶大なるご声援を
どうぞよろしくお願いいたします!

二次合宿

こんにちは。
今回のブログ担当は
NTT西日本応援団 チアリーダーの山口です(・8・)

5月9日、10日に都市対抗野球大会二次予選に向けての
二次合宿を淀総合運動場で実施しました。

今回の合宿の目的は
・精度アップ
・基礎は前提としてできていること
→様々な練習をする中で落ち着いてイレギュラー対応していけるように
・細かな不足点を埋める
・大会に向けて気持ちを高める
でした。

GWの余韻に浸りたいのに・・・と思いつつ、、始まった合宿^^;

9日の午前は男子リーダーとチアリーダーそれぞれに分かれての個別練習。
男子リーダーは試合開始や攻撃の始めに実施するイベントを、
チアリーダーは守備の始めに実施するダンスを重点的に練習しました。 午後からは男子リーダーとチアリーダー合同で試合を想定した練習を実施。
夜は硬式野球部の選手にも何人か参加いただきながら、ミーティングをしたり飲んだりと団欒しました^^

10日は朝早くから男子リーダーはランニング!
その後は9日同様、まずは個別練習で前日出た課題をクリア。
最後に試合想定の合同練習で仕上げ。
あえてクロスゲームを想定することで
試合の熱くなる気持ちを思い出すことができました!
GWの休み気分から試合モードへ
この合宿でシフト出来た気がします。

♪ここで新曲の2曲をご紹介♪

攻撃の新曲は「睡蓮花」
チアリーダーはタオルを使ったダンスにチャレンジしますよ★
みなさんもうちわをいっぱいまわして最強の追い風吹かせましょう!

5回終了後グラウンド整備中に実施予定のチアリーダーのダンスは「R.Y.U.S.E.I」
前田新監督からリクエストいただいた曲なのです!
流行のランニングマンも取り入れたダンスとなっております★
試合の後半に向け更にテンション上げていきましょう↑↑↑

さぁ、いよいよ予選が近づいてまいりましたね!
是非、球場にお越しいただき
太陽にも負けない程スタンドを熱くして
私たちと一緒にチームの勝利を後押ししていきましょう!!

笑顔は見せるもんじゃなくてさせるもの♪
硬式野球部、スタンドの皆様と満開の笑顔をわかちあえるように★
私の合言葉は『ノンストップ、笑顔の伝染!』

第66回京都大会応援

はじめまして
NTT西日本応援団の酒井と申します。

今回は京都大会の応援に行ってきました。
私はまだ試合の応援に行ったことがなかったため、 NTT西日本硬式野球部さんの試合を初めて見ました。
と言うよりも野球の応援自体が初めてな気がしますが笑
やはり初めての経験というはどきどきわくわくしますね!

さて、試合の話に移ります。
試合は三菱重工神戸・高砂の先行で始まりました。
試合が動いたのはなんと一回裏でNTT西日本が先制!!
その後も追加点を着実に取っていき、NTT西日本が優勢の状況で試合が進みます。
しかし、0-5で始まった8回表・・・ノーアウト満塁のピンチになります!!
ここでピッチャー交代で、先発投手の波多野選手はベンチに下がります。
マウンドに上がったのは松岡選手。
ハラハラしながら応援していましたが、 しっかりとした投球で確実にアウトを1つずつ取っていき、
この回2点で抑えました。
その後もきっちり抑えて9回表で試合終了。
結果は2-5でNTT西日本の勝利です!!
NTT西日本ナイスファイト!

都市対抗予選もそろそろ始まります。
今度は観戦席ではなく舞台での応援になりますが、 初めてなのでとても緊張しています。
そんな私ですが!試合では一生懸命応援していきますので、 一緒に熱いご声援よろしくお願いします!!

押忍!!

一次合宿

こんにちは

副団長をさせて頂いてます、石渡です。

今回は応援団の合宿を4月11日、12日に実施しましたので、ブログを更新したいと思います。
まず、我々の合宿は淀総合運動場という硬式野球部や陸上部の練習場となっている NTT西日本の施設をお借りして行ってます!
写真で見ての通り素晴らしい室内練習場であり、雨でも満足な環境で練習をさせて頂いております。

今回の合宿の目的は
・常に全力応援できるようチームの意識統一
・今年度の応援の基本形を固める
・時間を有効活用、大勢集まって有意義なものにする
・メンバー同士の結束を固める
です。

今回は男子リーダーに見学者もおり、新人達も活発的に練習に取り組みました。
合宿は宿泊もしますので、食事や寝るときも一緒で二日間応援団一色ですので、 集中して練習が行えることが最大のメリットです。

夜はお酒も飲みつつ熱いトークでチームワークを高めることもできました!
また、硬式野球部も長野大会期間中であり順当に勝ち進んでいます。
淀からしっかりとエールを送りました!!

スタンドにお越し頂いたNTTグループの方々や硬式野球部ファンの皆様をしっかりリードし、選手に最強の追い風が送れるよう 大会までしっかりと練習をして参りますので、 スタンドにお越しの際は、我々と一緒に熱いご声援を頂きますよう、よろしくお願いします!!

押忍!

大阪ガス応援団さんとの合同練習

みなさん、こんにちは
NTT西日本応援団の鵜飼です

3月28日は大阪ガス応援団の皆さんと合同練習を実施しました!
互いに刺激し合うことで、意欲と技術の向上を図るという目的で、 ここ数年前から始まった合同練習ですが、
今回もとても得るものの多い 練習となり、5月の都市対抗野球予選に向けての大きなはずみとなりました。

まずは西宮浜で砂浜ダッシュから。
漫画でしか見たことのない初めての練習に子供心を刺激され、
自分の体力も考えずに全力で走ったらキツイのなんの。
走った後に数十分間まともに活動できませんでした(笑)
大阪ガスさん側は、体力自慢が多くピンピンしていたというのに・・・

この後、海に向かっての声出しという、これまた楽しい練習 だったのですが、
酸欠で参加できず悔しい思いをすることに。
今年は体力強化を固く心に誓います!

基礎練習が終わった後は、応援合戦です。
逆転されたり、チャンスは作るが得点ならずといった場面、 最終回でリードされているという苦しい状況を想定し、
その時にどうやって試合を盛り上げるかというところを、お互いに見せ合いました。
チームが違えばそれぞれ応援カラーも大きく異なり、なるほど こうやったらもっと盛り上げられるのか、
マイクでのこういう言い回しならもっと選手に力を届けられるな、というよう に得るものがたくさんあり、
非常に成果の大きい練習となりました。

NTT西日本応援団と大阪ガス応援団、ともに関西圏での雌雄を争う強豪チームの応援団ですが、 目指すところは同じく夏の都市対抗、秋の日本選手権の制覇。
これからも切磋琢磨しあいながら、チームを勝利へ導く応援ができるよう全力で頑張っていきます!

押忍!