イベント」カテゴリーアーカイブ

第45回定期演奏会

みなさんこんにちは。いつもNTT西日本応援団のブログをご覧いただき有難う御座います。

3月10日(土)にNTT西日本大阪吹奏楽団の「第45回定期演奏会(オレンジコンサート)」が行われました。テーマは「ようこそ! 音楽のテーマパークへ」でした。

今回も多くの方にご来場いただき、誠に有難う御座いました。司会を務めました山口が今回のブログを担当させていただきます。

今回で6回目の定期演奏会司会でした。歌や演技等、これまでで一番難しい原稿でしたが、温かい会場の皆様のご協力もあり、楽しく進めることができました。

応援団としては司会の他に、受付やふれあいコーナーのお手伝いをさせていただきました。ふれあいコーナーは、マラカスや手拍子、歌で盛り上がりましたね! 皆様、タイミングもバッチリで、会場が一つになった音楽に胸が熱くなりました。

演奏会と野球応援で雰囲気がガラッと変わる吹奏楽団の演奏。今後もどちらの演奏も楽しんでいただければと思います♪

セットリスト

  1. 「カルメン」より前奏曲
  2. 魔女の宅急便コレクション
  3. ふれあいコーナー
    1. あまちゃん
    2. 前前前世
    3. アンダーザシー
  4. 津軽海峡冬景
  5. アルメニアンダンス・パート1
  6. バナナの歌
  7. アメリカンパトロール
  8. セサミストリートセレブレーション
  9. ハリウッド・マイルストーンズ
  10. 「怪盗グルーのミニオン危機一髪」挿入歌「Happy」
  11. 「美少女戦士セーラームーン」より「ムーンライト伝説」、名探偵コナンメインテーマ
  12. ファイナルファンタジー メインテーマ
  13. 「モンスターハンター」より「英雄の証」

アンコール

  1. TICO-TICO
  2. 第一組曲より「ギャロップ」

和歌山キャンプ応援

3月3日(土)に、和歌山でキャンプをしている硬式野球部を応援に行きましたので、三坂からご報告させていただきます。

練習に励む野球部を激励すると共に、毎年恒例の千羽鶴渡しを、去年からこの機会に実施しています。今年は応援部長にまで折鶴をご協力いただき、全応援団員で野球部の勝利を祈願しながら心を込めて折った千羽鶴をお渡ししています。

今回、たまたま3日の午後から紅白戦を開催すると聞き、是非声援を送りたいと考えて、試合に間に合うよう、会場である和歌山の田辺スポーツパークまで応援に駆けつけました。今年チームに加わる新人や若手層を中心にした紅組と、ほぼ現行スタメンを中心とした白組に分かれて対戦する形式となっていました。

私が特に注目したのは、白組を相手に一歩も引かないピッチングを見せ、ほぼ完璧な内容で2回までを0点に抑えた、紅組で先発のマウンドに登板した新人の萩原君です。他にも、打撃力に定評のある新人の日下部君や、入社2年目ながら副主将を勤める濱田君がヒットを打っており、今年の成長が非常に楽しみとなりました。

さて、野球部も遠征やJABA公式大会が始まり活動が本格化します。我々応援団も、目下は都市対抗野球大会の予選に向けて練習を始動します。スタンド一体となった応援を選手に届けられるよう、練習を重ねていきたいと思います。また、会場でお会いしましょう!

※紅組はDH不在、白組は左翼手不在、試合終盤はタイブレイク始まり等のイレギュラーなルールが多分にある紅白戦だったので、試合結果は参考程度です。

第14回NTT西日本グループ駅伝大会

2月10日(土)にヤンマースタジアム長居で開催された「第14回NTT西日本グループ駅伝大会」について、二区走者を務めさせていただいた酒井果歩がブログを担当させていただきます。

事前に予報されていた通り、この日は生憎の雨模様でした。そのため、応援団のパフォーマンスは、本来であれば開会式で整列した選手の目前で披露する予定でしたが、選手の体調を考慮して、屋根付きの観客席にいる選手を前に披露することとなりました。

選手の皆さんとは距離が少し離れていましたが、手拍子を共にしてくださる姿が見え、楽しくダンスをすることができました。池田団長の響き渡るエールは、広い競技場全体に伝わり選手の皆さんへ届いたことと思います。

さて、駅伝については、一区の三坂さんからバトンを受け取って走り出した直後、2名ほどに抜かされてしまいました。1キロの目印までは遠いように感じましたが、以降の沿道では応援して下さる方々がたくさんいらっしゃり、かけていただいた大きな声援に力を貰って、気づいたら2キロの目印に到達していました。

残り300メートルの目印付近では、応援団の仲間、会社の方々をはじめとした、たくさんの応援が力となり、後半では何名か抜かすことができました。

普段、私は応援する立場ですが、こうしてたくさんの方から応援していただき、応援がこんなにも大きなパワーに繋がるのだと実感しました。駅伝を走らせていただき、応援の素晴らしさを改めて感じました。これからも人にパワーを与えられるチアリーダーを目指します。

2018年ニューイヤーコンサート

皆さん、こんにちは! チアリーダーの内野です。

今回は1月21日(日)に大阪のドーンセンターで行われたNTT西日本大阪吹奏楽団「ニューイヤーコンサート」について記事を書かせていただきます。

NTT西日本大阪吹奏楽団といえば、いつも球場で私たち応援団と一緒になって選手達に熱い応援を届けている姿を想像される方が多いのではないのでしょうか!

そんな吹奏楽団の皆様が、毎年この時期に大きな演奏会を2回行います。その一つが今回の「ニューイヤーコンサート」!!(2月開催の場合はバレンタインコンサートという名前になったりします)

曲目は定番クラシックから、お子様が大好きなアニメソングまで、幅広い年代層の皆様に楽しんでいただけるような内容となっています。今回の曲目はこちら!★


  1. ラデツキー行進曲
  2. ムーンライト伝説(「美少女戦士セーラームーン」OP)/名探偵コナン メインテーマ
  3. ☆指揮者体験コーナー「カルメン」
  4. アルメニアンダンス
  5. アメリカンパトロール/Happy(「怪盗グルーのミニオン危機一髪」 挿入歌)
  6. TICO TICO
  7. ファイナルファンタジー メインテーマ
  8. SESAME STREET CELEBRATION(セサミストリートのテーマ/”C”はクッキーの”C”/ベイン・グリーン/シング)
  9. 前前前世(「君の名は」 挿入歌)
  10. 英雄の証(「モンスターハンター」より)
  11. 【アンコール】夢をかなえてドラえもん

セサミストリートやミニオンをはじめ、有名なアニメやゲームのテーマソングは、USJ期間限定アトラクションの”ユニバーサルスタジオクールジャパン”で取り上げられているもの……ということで関西出身の私にはとてもテンションの上がる曲目でした。

私はこれまでにも何度か演奏会の司会を務めさせていただいておりますが、出番のない間はひたすら舞台裏で観客の皆様と同じように楽しんでいます!

このブログを読んでくださっている皆様も機会がありましたら是非、いつもの野球応援とは一味違ったNTT西日本大阪吹奏楽団の演奏を聴きに来てくださいね♪

最後に、冒頭お伝えしたもう一つの演奏会についてのお知らせです! 来たる3月10日土曜日、クレオ大阪中央にて、NTT西日本大阪吹奏楽団 第45回定期演奏会「オレンジコンサート」が開催されます。USJで流れる曲など、楽しんでいただけるような曲を沢山演奏します!

1年で一番大きな演奏会となりますので沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております!!

2017年度二次合宿

5月13日に京橋研修センタで実施した二次合宿について、応援団の三坂よりご報告させていただきます。

二次合宿では、都市対抗野球大会の代表決定戦に向け、応援の「完成形を作る」ことを目標に据え、練習に励んでいます。また、去年と同様に、硬式野球部と応援部の幹部の方々を京橋研修センタへお招きし、応援模様を披露させていただきました。

突然ですが、何と今年は! 野球部にアンケートを実施し、人気No.1であった「熱くなれ(大黒摩季)」と、人気No.2であった「紅(X JAPAN)」を新たな応援曲として追加します! 新曲を中心に、ヒッティング曲や、NTT東日本応援団と共通で使用している「スパート」、既存曲の中で野球部人気No.1のNTT西日本応援部作詞・作曲のオリジナル曲「ダイナミックファイターズ」等の、演奏及び演舞を披露させていただきました。球場に足を運んでいただいた際は、是非、新曲にも注目してご声援をおくっていただきますよう、よろしくお願い致します!

野球部から「テンションの上がる応援披露をありがとうございます」という最上の誉め言葉を頂き、来週実施するユニフォーム着用での最終練習等を通じて更に磨きをかけ、日本一の応援で野球部の勝利を後押ししていこうと改めて決意しました。

応援披露後は、大会に向けた決起集会を行いました。先日行われた京都大会優勝の模様や、九州大会での苦労話、野球とは関係ないプライベートな話を直接お伺いするなかで、選手を知り、応援に更なる熱を込めていきたいと思いました。

まずは、都市対抗野球大会の第一代表獲得に向けて、更なる応援を賜りますよう、よろしくお願い致します。

第44回定期演奏会

みなさんこんにちは^^ いつもNTT西日本応援団のブログをご覧いただき有難う御座います。

3月11日(土)にNTT西日本大阪吹奏楽団 第44回定期演奏会 オレンジコンサートが行われました。テーマは「大自然の鼓動 ~今、あなたと響きあう~」一時は立ち見のお客様もいらっしゃったほど、多くの方にご来場いただき、誠に有難う御座いました。

司会を務めました、チアリーダーの山口が今回のブログを担当します★

今回で5回目の定期演奏会司会でしたが、お聞き苦しい司会で申し訳ありませんでした……。プリキュアの台詞で反応をいただけて、とても嬉しかったです(*´ω`*)

応援団としては司会の他に受付、ふれあいコーナーのお手伝い、ナレーション、恋ダンスをさせていただきました。ふれあいコーナーでは、野球応援でもお馴染みのWESTコールプラが登場しました! ペットボトルマラカス等で会場一体となる楽しめるイベントでしたね!!

さて、これからは応援団、吹奏楽団共に新年度の活動が始まります。野球応援で新曲導入を予定しておりますので楽しみにしていてください♪

セットリスト

  1. テイクオフ
  2. 動物戦隊ジュウオウジャー
  3. Dokkin◇魔法つかいプリキュア!
  4. ふれあいコーナー
    1. PPAP
    2. マンボNo.5
    3. パパはマンボがお好き
    4. サンバ・デ・ラヴズ・ユー
  5. 天国の島
  6. Riverdance
  7. ファンタズミック
  8. 私のお気に入り
  9. ひまわりの約束(合唱つき)
  10. ジブリ・メドレー
    1. 風の谷のナウシカより「鳥の人」
    2. 魔女の宅急便より「海の見える街」
    3. 天空の城ラピュタより「君をのせて」
    4. もののけ姫より「アシタカせっ記」
  11. 上を向いて歩こう
  12. Spanish fever
  13. アンコール
    1. 恋(ダンス付)
    2. 第一組曲より「ギャロップ」

第13回NTT西日本グループ駅伝大会

2月25日(土)に、陸上競技部主催の、第13回NTT西日本グループ駅伝大会に出場&応援をして参りました!

今回のブログ担当はチアリーダの水野です。

今年度は、明石公園陸上競技場(アサダスタジアム)で開催され、

  • 男子…1区:2.8km + 2区~5区:2.4kmの計12.4km
  • 女子…1区:2.8km + 2区~4区:2.4kmの計10.0km

のコースを、走るというものでした。

遡ること約1月前から、勝負は始まっていました。1月28日(土)10時、参加申込です。例年、開始直後にアクセスが殺到し、参加枠を巡って激戦が繰り広げられる中、無事応援団として参加権を獲得出来ました。

そして、大会当日は天気に恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。8時30分の受付開始より早い時間に集合しているチームも少なくなく、近畿圏からは勿論、四国BUまで集まり、皆気合十分で大会に臨みました。開会式の中で、応援団としてチアダンスとエールをさせて頂きました。チアダンスでは、参加者の皆様も、応援に駆け付けてくださった皆様も、大きな手拍子を下さり、エールも、選手の皆様が笑顔で受けてくださったので、非常に気持ちよかったです。

10時30分、戦いの火蓋は切って落とされました。我々は男子3名、女子2名の混成チームで挑みました。陸上部OBの方々の活躍が目立っていましたが、それ以外にも有力チームが非常に多く、序盤からハイペースなレース展開……。

まずはトラック内を1/3ほど走り場外へ、スタジアムを抜けると急傾斜の登り坂が延々と続きます。長い山道を登り終えると続いて下り道……。当然、登った分だけ降らねばならず、脚に伝わる衝撃との戦いです。降りきったら残り500mの表示、トラック約半周を折り返してゴールです。私はというと、ちょうど外に出る場所に所属部署の応援の方がいたこともあり、序盤で張り切りすぎてしまったのですが、応援して下さる方々が、途切れることなく沿道に居てくださり、温かい声援を送ってくださったので、しんどさを感じる前にゴールすることが出来ました。たすきを託した後、足が動かず、高低差のためか耳が痛かったりもしたのですが、走り切った達成感と、応援を受けての充足感を味わうという、とても贅沢な経験をさせて頂きました。

来年はタイムも意識し、リベンジしたいと思います。

参加者の皆様、応援の皆様、お疲れ様でした。応援下さった皆様、ありがとうございました。更に盛り上げられる応援をできるよう、今年も頑張ります。

今後もNTT西日本陸上競技部の応援をよろしくお願いします!

第2回NTT西日本応援部OB・OG会

こんにちは。応援団の三坂です。

今回は応援部の現役とOB・OGが集い、オリンピックイヤーである4年に1度開催される「第2回 NTT西日本応援部 OB・OG会」についてご報告させていただきます。

本会は、応援団(男子リーダ、チアリーダ)、吹奏楽団、事務局の現役とOB・OGの総勢90名超が集結して、盛大に執り行われました。

幹事の方々のご尽力により、非常に企画が盛り沢山な会となっており、あっと言う間に2時間が過ぎてしまいました。具体的には、ユーモアに富んだ乾杯の挨拶を皮切りに、まずは第86回都市対抗野球大会で応援部が獲得した「第53回応援団コンクール最優秀賞」のお祝いを頂いた後、OB・OG時代に野球応援で使用していた楽曲の生演奏(赤影、アトム、ミッキーマウス、おたまじゃくし)、続いて現役の応援パフォーマンス(恋のダイヤル6700、スパート、ダイナミックファイターズ)、OBのパフォーマンスを経て、電電公社時代の社歌斉唱、次にNTT社歌(日々新しく)斉唱、最後に現役とOBのエール交換で幕を閉じました。

「30年前にやったきりで自信ないですが……」と前置きをしながらキッチリとパフォーマンスされる先輩方の雄姿を拝見して、我々現役世代もキッチリとシンボルチームの勝利を後押しする応援をしなければならないと気を引き締めなおした次第です。

我々NTT西日本応援部は1958年(昭和33年)に結成された「電電近畿応援団」まで歴史を遡るそうです。これからも、先輩方が築いてこられた古き良き歴史と伝統を受け継ぎつつ、新たなことへのチャレンジ、そして、日本一の応援部で在り続けることを念頭に置き、日々努力を重ねていこうと決意した瞬間でした。

以上です。

※本記事に掲載されている内容に問題がある場合は「お問い合わせ」よりご連絡をお願い致します。

二次合宿

応援団の三坂です。

5月14日から15日にかけて京橋研修センタで実施した二次合宿についてご報告いたします。通常の二次合宿では、都市対抗野球大会の代表決定戦に向け、応援の完成形を作り上げることを目標に据え、練習に励んでいます。ところが、今回はいつもと違う嬉しい要素が加わりました。

なんと、我々の応援を見るため、硬式野球部の監督をはじめ全選手の方々と、応援部の幹部の方々に京橋研修センタまで足を運んでいただきました。普段、プレイ中の選手は我々の演舞を直接見ることはかないませんが、我々の応援を通じてスタンドが一体となり、野球部の勝利を後押しする姿を披露できたことは非常に嬉しかったです。

その後は、大会に向けた決起集会を行いました。普段応援する選手を身近に感じられ、しかも、普段の練習内容や試合に向けての意気込みを直接拝聴できた、本当に貴重かつ有意義で、更には楽しい時間を過ごさせていただきました。

このような機会は応援団の大先輩でも入団以来はじめてだそうです。今後の応援活動に対して、今まで以上に熱が入る素晴らしい機会となりました。

まずは、都市対抗野球大会の第一代表獲得に向けて、更なる応援を賜りますよう、よろしくお願い致します。

千羽鶴渡し

応援団の三坂です。
3月26日は、毎年恒例となっている千羽鶴を硬式野球部様に渡すため、淀総合運動場まで行ってきました。
その後、奈良学園大学様とのオープン戦を応援しました。

今回の千羽鶴は企業カラーをイメージした青と白で構成されています。
また、応援に行けない試合であっても、一緒に戦っているという気持ちを込め、
チアの平城さん手作りの、ユニフォームを身に纏った可愛らしい「うさお」もお渡ししました。

運動場に着いて、まず驚きました。今年から深紅を基調としたユニフォームに変更されていました。
一応、事前に写真では拝見していたのですが、実際に目にするとまた違った印象です。

ちなみに、奈良学園大学様のユニフォームは広島東洋カープを彷彿とさせる赤。
隣に並ぶと、対比効果でより紅の深さを実感しました。

さて、試合結果にも触れさせていただきます。
序盤は相手のピッチャーに大変苦戦させられます。
4回裏の攻撃開始時に気づいてみれば打順がピッタリ1周回っていました……。
ですが、相手のピッチャーが交代したタイミングを逃さずチャンスを引き寄せ、気づいてみれば11対0の快勝。

7回裏の攻撃が延々終わらず、打者一巡の猛攻撃に発展します。
「もし舞台応援をしていたら、30分間ダイナミックファイターズを踊り続けだね」とある団員がポツリ。
少しの沈黙の後、団員内で笑いが広がりますが、若干笑顔が引き攣っています。

いよいよ、今年も本格的に公式戦が開始します。
最高の応援で野球部の勝利を後押し出来るよう、日々精進していきたいと思います。